たまには、夢を語りたい(1)

こんばんは!

f:id:saya1101:20190913032547j:image

 

やしぐまです。

 

たまには、ほら現実逃避というか

具体的な夢というか

そういうの考えたいときだって

あるじゃない?(笑)

 

今日は、そんな気分です。

 

ちなみに、iPhoneのバッテリー持ちは

恐ろしいほどに改善されて

これは革命だ!と内心思っていますw

 

今日の夢は、次引っ越した先で

使いたい家電(笑)

私、少しの期間ですが

某大手の家電メーカーのコールセンターの

仕事をしておりました。

 

使い方わからない時に

電話した先の人(笑)

家電アドバイザーの資格も取り

基本的な知識とスペックの読み方や

家電の特長など、性質の違いは分かるほどに

なりました。

 

すごい量の勉強しました(笑)

もちろん働いている時にも

他メーカーの勉強も多少はするので

製品比較も出来ます。

 

で、今回の夢を語ろうシリーズ

第一弾は家電です。

 

では、スタート!

まずはキッチンから攻めていきましょう(笑)

 

冷蔵庫 AQUA TZ-51H

f:id:saya1101:20190913021214j:imagef:id:saya1101:20190913021221j:image

こちらの冷蔵庫はAQUAの製品です。

AQUAって聞きなれないですか?

三洋電機が中国のハイアールと提携した

ブランドです。

中身は三洋電機ということですね。

 

このAQUAの冷蔵庫、なにが素敵かって

512Lの大容量で

冷蔵室も冷凍室もフレンチドアなんです。

引き出しがないんです。

見た目がとにかくスタイリッシュ(笑)

そして、私はホームフリージングがすごく多くて

割とお肉やお魚、子ぐまのご飯は

下ごしらえを済ませたものを

フリージングしています。

冷凍室の大きさはかなり重要。

そして収納力と、収納のしやすさも

かなり重要。

 

冷凍室、見てください。

f:id:saya1101:20190913021820j:image

こうなっています。

フリージングし放題、仕分けし放題(笑)

 

安い時にお肉少し多めに買う、が

簡単に叶う。

アイスもストックできて

氷はしっかり別部屋になっている。

大きなものを解体しなくても

すっぽり入るって、これすごくないですか?

 

あー、やっぱり

すごくいい(笑)

大きさの割に本体がすごく薄くて

一番上の段のものが届きやすい設計に

なってるんです。

 

野菜室はあまり大きくないんですが

実際、野菜を大量に入れておくことのほうが

少ないような...

基本は下ごしらえをして

フリージングしてしまいます。

葉物、冷凍に不向きな水分の多い野菜くらいしか

野菜室に入れておかないしなぁ。

 

何度見ても、素敵ですw

実物も見てきたりして(笑)

販売員の方は、バランス的に

野菜室が小さいから、使いにくいと

言う方が多い印象でしたけど...

それは、人それぞれwww

 

私は、かなり推しの逸品です。

 

f:id:saya1101:20190913022451j:image

 

続いて、

電子レンジ Panasonic BS1600

SHARPヘルシオならぬ

PanasonicのBistro(ビストロ)

f:id:saya1101:20190913023041j:image

ヘルシオのおまかせレシピのような機能も

もちろん素敵ですし

機能面では、どちらも大差はないと思います。

じゃあなぜ私がビストロ推しなのかというと

外形寸法いきますよw

 SHARPヘルシオ(XW600と比較)

f:id:saya1101:20190913023443j:image

Panasonicのビストロ

f:id:saya1101:20190913023501j:image

高さが5cm違うんです。

これは空間としてはかなりの違い。

そして本体重量がヘルシオは25kg程あるのに対し

ビストロは19kg程なんです。

キッチンは設計して一軒家を建てない限り

賃貸などではキッチンボードが既製品で

必要になります。

f:id:saya1101:20190913024447j:image

(画像はお借りしました)

 

このキッチンボードの中段(電子レンジが乗るところ)

耐荷重、気にしたことあります?

だいたい30kg前後なんです。

既製品でも高価なものはもっと強いですが(笑)

これは、かなり重要です。

もし、25kgのものだとしたら

となりにスペースがあっても

安易に物が置けない可能性が出てきます。

 

高性能と省スペース、重さ

これ合わさってPanasonicのビストロ推しです。

正直、ヘルシオのほうが機能面では

強いかもしれないです。

wi-fiに繋いで、会話をしながらレシピを

決めたりできるそうで(笑)

そこまで使いこなす自信はないんですけどねw

 

多機能は、時にややこしい。

 

これ覚えておきましょう(笑)

 

f:id:saya1101:20190913022451j:image

さて、お次は炊飯器です。

バルミューダだの、バーミキュラだの

バルタン星人みたいな名前のブランドが

国内ブランドに勝るとも劣らない台頭っぷり。

たしかに見た目はオシャレです。

 

でも、私が推していきたいのは

象印 圧力IH NW-KB10

f:id:saya1101:20190913025819p:image

最近高級系の炊飯器流行ってますよね。

もしチャンスがあれば

圧力IHの象印、一番ハイスペック

使ってみたいんです(笑)

 

あと、象印はマホービン使ってますから

もちろん保温は得意分野。

さらにさらに私の推しポイントは

早炊きが、まじで早いことw

f:id:saya1101:20190913030257j:image

急速よりも早い特急モード(笑)

 

朝の戦争タイムに

もってこいのボタン(笑)

スボラーな私を救うボタンwww

 

これ、主婦なら分かると思うんですが

めちゃくちゃ便利です。

私は今2万円台の象印のIH炊飯器を

使っていますが早炊きは34分です。

1合だと、もう少し早く炊けている印象ですが

それでは間に合わないことが

どうしてもあります(ちゃんと起きろよ、朝w)

そんな時に味方になってくれる家電があれば

と、常々思うわけです。

 

一口メモとして

炊飯器には大きく3種類の違いがあります。

マイコン:ヒーターの熱を使って炊飯します。

保温もヒーターで行います。

 

IH:ヒーター式に比べて、熱伝導が良く、熱が全体に伝わります。

また釜自体が発熱するので火力も強く、

お米が美味しく炊けるのが特長です。

 

圧力IH:さらに、圧力を加えることで時間の短縮や、さらなる火力によってお米の甘みや弾力が

引き出せると言われています。

 

下に行くにつれて、値段も上がります(笑)

圧力IHは内蓋が洗いにくい構造のものが

多いと思います。

圧力鍋のピンの役割をする、金属製の玉が

入っている部分を分解掃除出来なかったり

するので、なにを重視するかは

人それぞれ(笑)

 

f:id:saya1101:20190913022451j:image

 

あとは、最後にホットプレート

タイガー CPV-T130 これ1台

f:id:saya1101:20190913032105j:image

ガチのやつw

焼肉もそうだけど、たこ焼きも

お好み焼きも焼きそばも

餃子も、ハンバーグも

ホットプレートでワイワイ出来るのは

すごくいい。

 

あと、収納方法として

f:id:saya1101:20190913032209j:image

これ、すごく有能です。

コードも長めの3mで、使いやすさ重視にすると

見た目よりもやっぱり品質かと(笑)

 

映えより、ガチw

 

とはいえ、Brunoの卓上プレートは

小さい方があってもいいかな?

とは思いますけどね(笑)

 

人を呼ぶ機会が割とあるんですよ。

もてなすのが嫌いじゃないんです。

だからこその、映えよりガチw

 

と、こんなもんでしょうか?

今日は家電の中でも

キッチン(調理家電)のみとなりましたw

しばらくこのシリーズ続きますので

 

お付き合いくださいませ。

やしぐまでした。